A型システムエンジニアの勉強メモ

情報処理試験の午前問題をネタにして、解説をじっくり書きながら勉強しています。基礎は大事。

広告

基本情報技術者試験 平成31年度 春期 午前 問79

 知的財産権著作権 > 著作者人格権、についての問題。

 

--------------------------

基本情報技術者試験

平成31年度 春期 午前 問79

 

著作者人格権に該当するものはどれか。

 

 

印刷、撮影、複写などの方法によって著作物を複製する権利

 

公衆からの要求に応じて自動的にサーバから情報を送信する権利

 

著作物の複製物を公衆に貸し出す権利

 

自らの意思に反して著作物を変更、切除されない権利

--------------------------

解説

 

著作者人格権は、

  • 著作権一部
  • 著作物を創った人が精神的に傷つけらないように保護する権利の総称

である。

 

ちなみに著作権は、

  • 知的財産権一部
  • 作品を創った人が有する権利の総称 

である。

 

知的財産権の中には産業財産権という権利があり、その中によく聞く特許権がある。

単語が増えてややこしくなってきたのでこのあたりで。

 

 

著作者人格権は 「著作物を創った人が精神的に傷つけられないように保護する権利の総称」であり、以下の権利が含まれている。

  • 公表権:無断で著作物を公表されない権利。中途半端な著作物を勝手に公表されたりしたら、精神的に傷ついてしまう。
  • 氏名表示権:著作物を公表するときには著作者の名前を書いてもらえる権利。手間と時間をかけて公表したのに名前を消されていたら、精神的に傷ついてしまう。
  • 同一性保持権:著作物を無断で改変されない権利。著作物に勝手に微妙な改変をされて本来表現したいものと違うものが世に広まってしまったら、精神的に傷ついてしまう。
  • 名誉声望保持権:著作物の社会的評価を保持する権利。著作物をいかがわしい場所で展示されたりして社会的評価が傷ついたら、精神的にも傷ついてしまう。
  • 出版権廃絶請求権:著作物の出版を止めるように要求できる権利。著作物の内容に誤りがあったりして公表をやめたいのに広まり続けてしまったら、精神的に傷ついてしまう。
  • 修正増減請求権:出版されている著作物に対して、次の出版から修正版を用いるように要求できる権利。出版権廃絶請求権と同様の理由で、精神的に傷ついてしまう。

 

問題の選択肢エ「自らの意思に反して著作物を変更、切除されない権利」が上で赤字にしている同一性保持権のことを書いている。

 

ということで、問題の正解は選択肢エである。

 

 

 

前後の問題はこちら。

koki2016.hatenadiary.com