A型システムエンジニアの勉強メモ

情報処理試験の午前問題をネタにして、解説をじっくり書きながら勉強しています。基礎は大事。

広告

基本情報技術者試験 平成31年度 春期 午前 問52

プレシデンスダイアグラム法(アローダイアグラムの様な作業工程を図示する方法)についての問題。

 

--------------------------

基本情報技術者試験

平成31年度 春期 午前 問52

 

ある会場で資格試験を実施する際のアクティビティである "受付" と "試験" の依存関係のうち、プレシデンスダイアグラム法 (PDM) の開始-終了関係はどれか。

 

ア 受付の開始から 30 分経過したら、試験を開始する。

イ 受付の終了から 10 分経過したら、試験を開始する。

ウ 受付の終了から 45 分経過したら、試験を終了する。

エ 試験の開始から 20 分経過したら、受付を終了する。

--------------------------

解説

 

プレシデンスダイアグラム法、なにか難しそうな名前がついている。

アローダイアグラムのように作業工程を図示する方法の一つ。

 

プレシデンスは precedence で “先行“ とか "優先" といった意味になるとのこと。

理解の助けにはならなそうな情報でした。

 

プレシデンスダイアグラム法では作業(アクティビティ)間の依存関係を決める。

依存関係は先にある作業の開始と終了と、後にある作業の開始と終了を組み合わせた 4 種類がある。

 

  • 開始 - 開始
  • 開始 - 終了  ※問題になっている依存関係
  • 終了 - 開始
  • 終了 - 終了

 

開始を S (start)、終了を F (finish)として上から順に SS、SF、FS、FF と記載することもある。FF があると FR を混ぜたくなる。ついでに MR も。

 

 

選択肢アは "受付の開始から 30 分経過したら、試験を開始する"

受付というアクティビティの開始をトリガーとして、試験というアクティビティが開始になるので、開始 - 開始(SS)関係になっている。

受付の開始と試験の開始に 30 分の時間差があるが、これをラグと呼ぶ。

受付が 10:30 に開始できたら、10:30 に受付を済ませても 10:55 に受付を済ませても、試験は 11:00 から開始される。

早めに受付済ませて、慌てないようにしましょう。

 

 

選択肢イは "受付の終了から 10 分経過したら、試験を開始する"。

受付というアクティビティの終了をトリガーとして、試験というアクティビティが開始になるので、終了 - 開始(FS)関係になっている。

誰かが遅刻したり不測の事態で受付が 30 分長引いたら、試験の開始も 30 分遅れることになる。また、ギリギリで受付をしても 10 分の準備時間は確実にあるので、受験者にとっては優しいシステムにみえる。

 

 

選択肢ウは "受付の終了から 45 分経過したら、試験を終了する"。

受付というアクティビティの終了をトリガーとして、試験というアクティビティが終了になるので、終了 - 終了(FF)関係になっている。

どんなに遅刻しても受付さえできれば、少なくとも 45 分は試験の時間がもらえる。

遅刻者にもある程度の救済があるシステムにみえる。

 

 

選択肢エは "試験の開始から 20 分経過したら、受付を終了する"。

試験というアクティビティの開始をトリガーとして、受付というアクティビティが終了になるので、開始 - 終了(SF)関係になっている。

なので問題の正解は選択肢エになる。

試験が始まってから 20 分は受付がやっているということ。20 分までの遅刻は許す。

情報処理試験の遅刻についても同じようなシステムだったはず。

IPA のページを見ると "交通機関の事故などいかなる理由でも、試験開始後 30 分を超える遅刻の場合、入室できません" とのこと。

受験料を無駄にしないように、余裕をもっていこう。

 

 

前後の問題はこちら。

koki2016.hatenadiary.com